【世界旅トップページ】
23日(火)
 ガバメント・ガーデンズ |
 羊の毛刈ショー |
 ハーバーブリッジの夕景 |
美しいロトルア湖の辺りのガバメント・ガーデンを散策し、その後レインボースプリングでニュージーランドの国鳥「キウイ」や、ファームで羊飼いのアトラクションなどを見学した。
その後、ワイトモ鍾乳洞のツチボタルを見学に行った。真っ暗な地下洞の中で、天の川のように光る神秘的な光を発しているのには感動させられた。
夕刻、オークランドに到着した。オークランドではマウントガーデン、ハーバーブリッジの落日などを見学し、今回のニュージーランド旅行の最後の夜を過した。
尚、ニュージーランドが、映画ロード オブ・ザ リングのロケ地であることも申し添え、最後にニュージーランドの歴史や発展の過程を簡単に記しておく。
ニュージーランドは、約1,000年前に南太平洋ポリネシアから移住してきたマオリ族に始まる。その後、18世紀の終わりに西欧人が入り、マオリ族との交流が活発化してきた。1850年後半には、イギリス人がマオリ族の人口を越えマオリ戦争ともなった。
最初は肥沃な北島から開発が進んだが、その後南島でゴールドラッシュが興り南島へ人口の流出が始まった。そこで首都もオークランドから南北両島の中心地であるウエリントンに移転(1865年)されている。
また、昔は国土の65%が森林であった。13〜14世紀頃マオリ族が移住し、焼畑農耕や狩猟をするようになった。その後イギリス人が入植して牧畜が始まり、次第に森林が消滅してしまった。一時、森林は20%ともいわれたが、最近北島を中心に植林が活発化し25%程度までに回復したともいわれている。
日本も、農作物や石油工業製品の輸入先でもある。最近、日本からの観光客や移住者が増加している。現地で働いている日本人の若者が以外に多いのに驚かされる。
【世界旅トップページ】
|