Mac OS8 の設定
MacintoshのOS8以降には、インターネット接続を設定するためのインターネット接続アシスタントが標準装備されています。ここでは、このインターネット接続アシスタントを使用してインターネット接続の設定を行います。
縮小画像をクリックすると操作画面が大きく表示されます。
- ハードディスクのアシスタントアイコンをダブルクリックします。
- インターネット接続アシスタントをダブルクリックします。
インターネット接続アシスタントが起動します。
- 更新をクリックします。
- はじめにの内容を確認して、画面右下の
をクリックします。
- ISP設定の追加をチェックして、
をクリックします。
- 設定の名前と接続タイプの設定を行い、
をクリックします。
- 設定の名前:
- プロバイダ名などわかりやすい名称を入力します。
(例:web-sanin)
- インターネットの接続方法:
- モデムをチェックします。
- モデム設定を行い、
をクリックします。
- 使用するモデム:
- 接続に使用するモデム/TAを選択します。
- ポート:
- モデム/TAを接続したポートを選択します。
(例:モデムポート、プリンタポート、上段/下段PCカードスロットなど)
- ダイヤルタイプ:
- 電話回線の種類をチェックします。プッシュ回線の場合はトーン、ダイヤル回線の場合はパルスをチェックします。ISDN会員様は、トーンをチェックしてください。
 | モデムの一覧に、接続に使用するモデム/TAがない場合は、あらかじめCCLファイルをインストールしておく必要があります。インストールについては、モデム/TAのマニュアルをご覧になるか、モデム/TAのメーカーにお問い合わせください。 |
- ISP情報を設定して、
をクリックします。
- 電話番号:
- インターネット接続番号を、市外局番から半角数字で入力します。
(例:0852-32-5000)
- 利用者ID:
- IDナンバーを半角で入力します。
(例:hanako)
- パスワード:
- パスワードを半角で入力します。
 |
・ |
インターネット接続番号については、「Web-さんいん」接続電話番号をご覧ください。 |
・ |
IDナンバー、パスワードについては、「ご利用に関するご案内」(同梱のA4用紙)をご覧ください。 |
- IPアドレスで、いいえをチェックして、
をクリックします。
- ドメインネームサーバを設定して、
をクリックします。
- DNSアドレス:
- ドメインサーバIPアドレスを半角で入力します。
- 上段 210.160.59.130
- 下段 203.139.160.69
- ドメインネーム:
- ドメイン名web-sanin.co.jpを半角で入力します。
- 電子メールアドレスと電子メールパスワードを入力して、
をクリックします。
- 電子メールアドレス:
- お客さまのメールアドレスを半角で入力します。
(例:hanako@web-sanin.co.jp)
- 電子メールパスワード:
- お客さまのパスワードを半角で入力します。
- 電子メールアカウントと電子メールホストを入力して、
をクリックします。
- 電子メールアカウント:
- お客さまのメールアドレスを半角で入力します。
(例:hanako@web-sanin.co.jp)
- 電子メールホスト:
- メールサーバ名 pop.web-sanin.co.jpを半角で入力します。
 | 入力内容については、「利用に関するご案内」(同梱のA4用紙)をご覧ください。 |
- ニュースグループホストコンピュータを入力して、
をクリックします。
- ニュースグループホスト:
- ニュースサーバのホスト名 news.web-sanin.co.jpを半角で入力します。
- 「詳細を表示」をクリックします。
「終了時に接続」にチェックを入れておくと、自動的にPPP接続を行います。
- 設定内容を確認して、「設定する」をクリックします。
 | 「利用に関するご案内」(同梱のA4用紙)をご覧になり、設定内容を確認してください。 |
|