Windows NTの設定
環境によって手順が異なりますので、お使いの環境に合った方法を採ってください。
縮小画像をクリックすると操作画面が大きく表示されます。
- 「マイコンピュータ」→「ダイヤルアップネットワーク」をダブルクリックします。
ネットワークとモデム等のインストール開始ガイダンスが出ます。
[インストール]をクリックします。
- 必要なファイルがインストールされた後、
リモートアクセスサービス対応のデバイス(モデム等)がないことが指摘され、
モデムのインストールをするか否かを聞いてきます。

「はい」を選択すると、モデムのインストールの画面になります。
[次へ]をクリックします。

ここでは、セットアップに検出させることがポイントです。
検出させた結果が「標準モデム」となった場合は、製造元が提供するディスクで正しいドライバーをインストールします。

- モデムのインストールが終わりましたら、「所在地情報」を入力します。
市外局番に、お客様の所在地の市外局番を入力します。
外線発信番号には、必要であれば入力して下さい。
ダイヤル方法(お客様の電話回線の種別)を設定します。
※トーン:プッシュ回線 パルス:ダイヤル回線

- 次に、「RAS デバイスの追加」という画面が出てきますので、先ほどインストールしたモデムを確認して[OK]を押します。

- 「リモートアクセスセットアップ」画面で、[ネットワーク]をクリックします。

- [TCP/IP]にチェックを入れ、[OK]を押します。

- 「リモートアクセスセットアップ」画面に戻り、[続行]を押します。

※この時、[TCP/IPのプロパティ]画面が出た場合

環境によって設定が異なりますが、通常は[DHCPサーバーからIPアドレスを取得する]をクリックし、[OK]を押します。
- 設定を有効にするため、再起動をします。

- 次に、「ダイヤルアップネットワーク」の設定を行います。
つぎのページへ
|