Windows2000の設定
Web-さんいんに接続するためには、「接続方法」、「電話番号」、「ユーザー名」、「パスワード」などのPPP接続の設定が必要です。ここでは、接続ウィザードを使用して設定する方法を説明します。
縮小画像をクリックすると操作画面が大きく表示されます。
- [スタート]ボタンから、[設定]→[ネットワークとダイヤルアップ]→[新しい接続の作成]をクリックします。
ネットワークの接続ウィザード画面が表示されます。
[次へ]をクリックします。
- インターネットにダイヤルアップ接続する(D)にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。
- インターネット接続を手動で設定するか、またはローカルエリアネットワーク(LAN)を使って接続します(M)にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。
- 電話回線とモデムを使ってインターネットに接続します(P)にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。
- 市外局番とダイヤル情報を使う(U)のチェックを外し、電話番号(T)欄に、アクセスポイントの電話番号を市外局番から入力して、[詳細設定]ボタンをクリックします。
 | ※0発信など外線発信番号が必要なお客様は、市外局番の前に外線発信番号を入力します。 (例:外線発信番号が「0」で、アクセスポイントの電話番号が「0852325000」の場合は、「00852325000」になります) |
(注)お客様の会員種別により、ご利用できるサービス内容及び回線番号が異なります。ご確認の上設定下さい。
- 〔接続〕タブをクリックします。
- 接続の種類
- PPP(Point to Pointプロトコル)(P)にチェックを入れます。
- ログオンの手続き
- なし(N)にチェックを入れます。
- 〔アドレス〕タブをクリックします。
- IPアドレス
- インターネットサービスプロバイダによる自動割り当て(P)にチェックを入れます。
- ISPによるDNS(ドメインネームサービス)アドレスの自動割り当て
- 常に使用する設定(F)にチェックを入れます。
- プライマリDNSサーバー(D):
- ドメインサーバIPアドレスを半角で入力します。
- 210.160.59.130
- 別のDNSサーバー(N):
- ドメインサーバIPアドレスを半角で入力します。
- 203.139.160.69
[OK]をクリックします。
- ユーザー名(U)とパスワード(P)を入力して、[次へ]をクリックします。
- ユーザー名(U):IDナンバーを半角で入力します。
- (例:x01xxxxx)
- パスワード(P):パスワードを半角で入力します。
 |
入力内容については、「利用に関するご案内」(同梱のA4用紙)をご覧ください。 |
- 接続名(C)を入力して、[次へ]をクリックします。
- 接続名(C):
- プロバイダ名などわかりやすい名称を入力します。
(例:web-sanin)
- いいえ(O)をチェックして、[次へ]をクリックします。
 | メールの設定は後からでも行えます。
※はい(Y)にチェックを入れると、引き続きメールアカウントの設定ができます。 |
- [完了]をクリックします。
インターネット接続ウィザード画面が閉じます。
これで、セットアップが完了しました。
 |
今すぐインターネットに接続する場合はここを選び、[完了]をクリックしてください(T)にチェックを入れた場合、ブラウザーが起動します。すぐに接続しない場合は、チェックを外します。 |
|