Windowsメールの設定 [ Page : 1 │ 2 ]
【設定確認方法について】
↓
Step2 | [ツール]−[アカウント]をクリックします。 |
↓
Step3 | 作成したアカウントを選択して、[プロパティ]をクリックします。 |
↓
Step4 | [全般]タブの画面が表示されます。
以下のように、各項目が正しく入力されているかを確認します。 |

[メールアカウント] |
任意の名前を入力します。 |
[名前] |
任意の名前を入力します。
※ここで入力した名前は、メールを送信した際に[送信者名]として相手のかたに通知されます。 |
[電子メールアドレス] |
メールアドレスを入力します。 |
↓
Step5 | [サーバー]タブをクリックします。
以下のように、各項目が正しく入力されているかを確認します。 |

[ユーザー名] |
メールアドレスの@の左側を入力します。
例)taro@web-sanin.co.jp の場合はtaroを入力します。 |
[パスワード] |
メールパスワードを入力します。 |
[パスワードを保存する] |
パスワードを保存したい場合はチェックをします。 |
[セキュリティで保護された パスワード認証でログオンする] |
チェックしません。 |
[このサーバは認証が必要] |
チェックしません。 |
↓
Step6 | [接続]タブをクリックします。
[このアカウントには次の接続を使用する]は、下記の表を参照し、お客さまの接続方法に合わせて設定します。
終わりましたら[適用]と[OK]をクリックします。 |

サービス |
料金プラン |
[このアカウントには次の接続を使用する] |
光サービス |
フレッツ・光プレミアム |
チェックの必要はありません。 |
Bフレッツ |
チェックの必要はありません。 |
ADSLサービス |
フレッツADSL |
チェックをし、プルダウン(右側▼マーク)からご利用の接続名を選択します。 |
web-さんいんADSL |
チェックの必要はありません。 |
モバイルサービス ダイヤルアクセス |
アナログ、ISDN64、ISDN128、フレッツ・ISDN |
チェックをし、プルダウン(右側▼マーク)からご利用の接続名を選択します。 |
※ルータタイプのモデムをご利用の場合は、[このアカウントには次の接続を使用する]にチェックの必要はありません。
↓
Step7 | [インターネットアカウント]の画面に戻りましたら、右下の[閉じる]のボタンをクリックし、設定完了です。 |
|