本日9時30分より11時まで白潟天満宮そばの天神川で、中学1年生が、水草刈りを行いました。本校とタテ町河守カッパ隊、認定NPO法人自然再生センターが主催し松江市に協力していただきました。暑い中でしたが生徒は一生懸命水草刈りを行い、終了後は、カッパ隊やNPO法人の皆さんにインタビューを行い、地域の環境保全への意識を高めました。今後は、今回の活動をまとめポスターセッションなどを行う予定です。
刈り取った水草は、一部を本校に持ち帰り、ジャガイモ研究会が畑の肥料として使用します。
また今回はユネスコスクール加盟を目指す本校の活動の一環で行いましたが、11月には高校生が中海で「おごのり」の刈りとりを行い、おごのりを生かした製品づくりにチャレンジする予定です。
今回の水草刈りには、NHK、日本海テレビ、山陰中央テレビ、山陰テレビ、マーブルテレビ、山陰中央新報などたくさんのメディアが取材に来られました。本日からニュースなどで登場する予定です。
(jpg 2.1MB)
(jpg 2.8MB)
(jpg 2.5MB)
(jpg 3.0MB)
(jpg 3.0MB)
(jpg 2.2MB)