
2020年9月6日(日) |
第35回 松江プラバ音楽祭 藤田真央ピアノ・リサイタル
|
お客様の声 アンケートより 〈40代・女性〉 ◆今まで聴いたピアノリサイタルの中で1番素晴らしかったです。本当にピアノの音なんだろうかと思う時がありました!ダイナミックな演奏と繊細な演奏のギャップが聞いていて心地良かったです。松江に来てくださって本当に嬉しいです。また演奏を聞きたいです。 ◆久々にホールイベントに行きましたが、やっぱり生演奏がいい!ですね。真央さんは「かっわいい〜〜〜」高校生にみえる…とにかく若い!が第一印象でした。演奏は、やわらかーくやさしーい音で、本当に弾くことが大好きなんだろうなというのが伝わってきました。(個人的にはアルカンが鮮烈でした。)顔がよくみえる位置だったのですが、楽しそうに弾いている表情をみているだけでこちらも幸せをもらえるような、稀有なピアニストだと思います。これからどんな人生を歩まれて、それがどんな風に演奏に反映してくるのかがとても気になります。ぜひ10年、20年後という節目にまたプラバに来ていただきたいです!プラバホールの運営のみなさん、コロナ禍で色々大変だと思いますが、これまで松江で培ってこられた火を消さないようにがんばってください。 ◆チケット取るのが大変でした。段階的に席数を増やしてほしいです。 ◆コロナや台風で大変な状況の中、無事に開催されてよかったです。ありがとうございました。 〈50代・女性〉 ◆響きのホールで藤田真央さんの演奏を満喫しました。出演後に松江駅までのバスをご用意くださるなど、行き届いたサービスに感謝です。 プラバスタッフより♪ コンサートにお越しいただきありがとうございました。また、アンケートにご協力いただきありがとうございました。 今年度の松江プラバ音楽祭の中で唯一の公演となった「藤田真央ピアノ・リサイタル」。 様々な公演が延期や中止となる中で、お客様もそして藤田真央さんご自身もこのコンサートをとても楽しみにしてくださっていたようです。アンコールを3曲も演奏してくださいましたが、そこにもステージに立つことの喜びや、お客様に最後の最後まで楽しんでほしいという思いが溢れていたように感じました。 コンサートを開催するにあたり、様々な感染防止対策を行いましたが、ご来場の皆様にはご理解ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 今回は、座席数を制限していたため、早い段階で完売となり、チケットをお求めいただくことができなかったお客様には、誠に申し訳ございませんでした。 またいつの日か、藤田真央さんのリサイタルを開催するときには、満席のプラバホールでお迎えしたいと思います。 今年度延期となった音楽祭公演の詳細については、決まり次第プラバホールホームページにてお知らせいたします。発表まで今しばらくお待ちください。 |
2019年11月17日(日) |
第34回 松江プラバ音楽祭 中野翔太&松永貴志
|
お客様の声 アンケートより <70歳以上・女性> ◆親しみやすい曲で、とても楽しめました。大好きなG線上のアリアを聞き、涙が出そうになりました。 ◆本日の演奏をCDにして予約販売してくださると、再び思い出しながら聞けるので楽しいです。是非お願い致します。 ◆クラシックとジャズのコラボをお2人の若さあるプレーに感動して聴き入りました。ありがとう。 <60代・男性> ◆『ラプソディー・イン・ブルー』が最高に素晴らしかった‼聴きに来たかいがありました! ◆JAZZは久しぶりで大変良かった。2台のピアノ演奏めずらしくてすごく良かった。 ◆ジャズとクラッシックお取り合わせのプログラムはユニークでソロ、デュオいずれもとても楽しめました。 ◆二人の息があった演奏がとても良かったです。幸せな一時を過ごせました。ありがとうございました <60代・女性> ◆今シーズン、大変お世話になりました。スタッフの皆様にはいつもにこやかな対応で心なごみます。来シーズンも是非伺いたいと思っています。 ◆松永さんはTVで、小学生の時、自宅で演奏しているのを見て、ずっと聞きたかったので、今日を楽しみに来ました。中野さんは音色の深さ、松永さんはダイナミックな演奏に魅了されました。『ラプソディー』は、圧巻の演奏でした‼もっと、県民に知ってほしいです!また聞きたいです。 ◆ピアノは初めてでしたが、大変美しく、二人のコラボレーションは素晴らしくエネルギーをいただきました。又聞きたいです。 ◆山陰中央新報の記事で知りました。前回のチェロ&ピアノの記事も。以降、必ず目通す新聞での広報を続けて欲しいです。 <50代・女性> ◆それぞれの人柄が知れるようなお話や曲についての思い出など少し聞きたかった。ディズニーのセッション良かった。また違った魅力が感じられた。二人のかけ合いラプソディインブルー最高でした‼すごかったです。中野さんが別人のようでした。 ◆以前は邦楽や能狂言の公演もあり、よく来ていました。また企画してください。本日は2人のすばらしい技巧と息の合った演奏で特にLaFiestaとガーラュウィンは迫力満点ですばらしかったです。満足しました。 ◆お2人とも最高でした。ラプソディインブルーは圧巻でした!ホールの音は最高ですが、マイクでのしゃべりが聞き取りやすくしてもらうともっといいと思います。 ◆サービス業なので、日曜の休みが少なく、何年ぶりかで生の演奏を聴かせていただきました。自分の耳で実際のピアノの音色を味わうことに幸せを感じました。いつもダイレクトメールを送っていただいていますが、今回、久しぶりにプラバで生の音楽に触れることができ良かったです。 <40代・女性> ◆中野さんの音色が写真で拝見したお顔からイメージしていたのと違い、良い意味で裏切られました。『雪あらし』はゾクゾクしました‼松永さんは『次はどうなる?』というワクワク感でいっぱいで楽しませて頂きました。そんな2人の共演は本当にすてきでした。2台のピアノの魅力にはまりそうです。また、お2人の公演を是非お願い致します。 ◆選曲もよく、アレンジも最高‼迫力満点。ガーシュウィンは圧巻でした。また機会があれば聴きたいです。 ◆第2部がとても良かったです。すごい人たちなのにサイン会も笑顔できさくに対応されていてとても良い ◆ジャズとクラッシックのピアノでのデュオコンサートにとても興味がありました。とても素晴らしかったです。久し振りのコンサートでしたがリフレッシュできました。けちってC席を購入しましたが、後悔しました。S席を購入すればよかったです。 <40代・性別不明> ◆クラッシックとジャズの融合、とても興味深かったです。それぞれの磨きぬかれた音色と流れとセンスとで、とても斬新な高級なものを聴いている感じでした。現代音楽を聞いているようでとても心地よかったです。また、山陰に来ていただきたいです。 <30代・男性> ◆有名曲が多くてよかった。クラッシック、洋楽など聞いた事ある曲を聞きたい。無名曲なら来ないかと。京店にあるピアノ、米子空港にあるストリートピアノをひくイベントをしてほしい。フリーリクエストスタイルもあったら行きたい。 <30代・女性> ◆プログラムが良かった。クラッシックからポピュラーな色んなジャンルが聞けてとても楽しかった。また演奏に来てほしい。 ◆お2人のピアノクラッシックとジャズのコントラストが充分に楽しませていただきました。ピアノの無限大の可能性を改めて感じました。 ◆今まで曲名を知らないけど、どこかで聞いた事がある曲が多く💡が頭にたくさん灯りました。曲目のジャンルの広さもあり、改めて身近に音楽を感じられたコンサートでした。とても楽しかったです。 <20歳未満・女性> ◆とてもきれいな音色でした。またぜひ聞きたいです ◆細かいPのリズムなどやクレッシュンドのひびきがすてきだった。2台のピアノ演奏は息がぴったりですごかった。元曲とちょっとちがうアレンジもすてきだった。 ◆Lemonがよかったです♪最近の曲もしていて楽しかった。来年とかやるのなら『パプリカ』アイドルグループの曲などもしてほしいな〜💛 プラバスタッフより♪ コンサートにお越しいただき、ありがとうございました。又、たくさんのアンケートにご協力いただきありがとうございました。 中野翔太さんと松永貴志さんによる、ジャンルを超えたコラボレーションはいかがだったでしょうか?様々な楽曲が楽しめるプログラムでしたが、お2人のアレンジによってまた違った雰囲気に聴こえる名曲の数々。今年度のプラバ音楽祭を鮮やかに締めくくってくださいました♪ゴールドのジャケットにゴールドのスニーカーを履いた松永さんと、黒でシックな装いの中野さんの衣装の違いも印象的でしたね。 これからまた共演を重ねて、さらに洗練された演奏でプラバホールに帰ってきていただきたいです! 本年度、プラバ音楽祭にご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。来年度も、魅力的なラインナップでお待ちしておりますので、是非ホールに足を運んでくださいね♪ |
2019年10月20日(日) |
第34回 松江プラバ音楽祭 長谷川陽子(チェロ)&加羽沢美濃(ピアノ)
|
お客様の声 アンケートより <70歳以上・男性> ◆2人の息がぴったり合っていた。お話も楽しくとても心地よいコンサートでした。専門は作曲と言われたのにピアノ素敵でした。チェロが生きる伴奏でした。 <70歳以上・女性> ◆トークもあり、とても楽しいコンサートでした。リクエストの曲もっとジャンルを超えて出れば。アンコール曲、思い入れが凄い感じがしました。松江は古風ですから‼ ◆お二人とも気さくな方たちで楽しかった。リクエスト曲アワー(即興でできる人ははじめて聴いた) ◆こんな聴衆と一体になって楽しめたコンサートは初めて。心底癒されました。Thanks!! ◆音響も良く席数もちょうど良い中でお2人の素晴らしいアンサンブルが心地よく大変満足でした。初めて前の席でしたが、呼吸や弦と弓とのこすれ合う音もしっかりわかり、楽器の良さもとてもわかり心に響きました。ありがとうございました。 <60代・男性> ◆とても素敵なコンサートでした。お二人の会話も楽しく聴かせていただきました。お2人の才能の出会いが素晴らしいコンサートになりました‼ ◆観客からの雑音もなく静かにゆったりと聞けてよかった。憧れの美濃さんの笑顔とピアノが聞けて本当に良かった。 ◆チェロの音源を幅広く聴けたこととても幸せです。又、ピアノ演奏もとても良かったです。浜辺の歌、初恋のしみじみした音調で良かったです。 ◆長谷川陽子さんのコンサートを是非また松江で‼ <60代・女性> ◆予想通り素晴らしい演奏のピアノもそうだが、チェロの響きが素晴らしい!プラバホールの響きの実力を改めて実感しました。お2人の洗練されたtalkもすばらしい!無理に来場して良かったです。 ◆プログラムノートの内容がわかりやすくて良かったです。美濃さんがすごい。長谷川さんもすごい。楽しかったです。今日の様なチェロ初めて聞きました。 ◆お2人の演奏は品があり、気持ちよく聴くことができました。プログラムのなかの加羽沢さんの説明はわかりやすく、すっと入ってくるように思いました。 <50代・女性> ◆クラッシックの曲も良かったですが、加羽沢さんが作曲された曲がとてもすてきでした。ウットリしました。 ◆お客様からのピアノリクエストコーナーがとても良かったです。もっと、いろいろ聴いてみたかったです。 ◆色々な所にホールが出来て多くの演奏家が来られる様になったと思いますが、プラバもたくさん来てもらえるよう楽しみにしています。 <40代・男性> ◆大人になってからチェロを習い始め、NHKの番組でもよく見かける、長谷川さんのコンサートがプラバであると1ヶ月前にFacebookで知り、来場しました。公演すばらしかったです!もっと多くの人に聴いてほしいと思いました。今後SNSでの宣伝も力を入れてください! ◆日本の曲からバッハからピアノまで、どの曲もすばらしかった。さすが世界のチェリスト‼加羽沢さんのオリジナル曲、編曲もとても素晴らしかった。やわらかなトークもとても良かった。お2人の高い実力を感じるコンサートでした。また、是非来てほしい。 <40代・女性> ◆素敵な演奏でした。又、ぜひ、島根に来ていただきたいです。楽しい時間をありがとうございました。 ◆チェロの音色が素晴らしかった。リクエストも新鮮で楽しかったです。トークも良かった。 ◆チェロの音色がとても素敵でした。美濃さんNHKのらららクラシックで大ファンでした。 プラバスタッフより♪ コンサートにお越しいただき、ありがとうございました。又、たくさんのアンケートにご協力いただきありがとうございました。 長谷川陽子さん(チェロ)と加羽沢美濃さん(ピアノ)のコンサート、とっても華やかでしたね!今回の注目ポイントの一つだった、リクエストコーナーも、お客様から様々なリクエストが上がりました。その中から、クラシックや歌謡曲などを含めた、5曲をメドレーで披露してくださり、まさにここでしか聴けないスペシャルなプログラムでした! アンコールが終わって舞台袖に戻られた時も、ハイタッチしながら笑顔でお話される姿に、本当に仲の良いお2人なんだなと感じました。そんな雰囲気が、客席の皆様にも伝わるあたたかいステージだったのではないでしょうか♪ |
2019年9月29日(日) |
第34回 松江プラバ音楽祭 野津雄太フルート・リサイタル
|
お客様の声 アンケートより <70歳以上・男性> 回答数 8件 ◆フルートが入って弦楽四重奏より良かった。 <70歳以上・女性> 回答数 21件 ◆素敵なコンサートに心いやされました。アメリカ!?good ◆もっと、多くの人がこの様な肩のこらない有名な方々のスペシャルなリサイタルを聞くとよい。一年に一回は聞いてほしい。野津先生の型にはまらないトークが良かった。 ◆9/6古志原公民館で聞き、もう一度聞きたいと思いました。やはり音響が全然違い、各楽器が全て良かったです。特にチェロがすきでした。 ◆フルートの音色が素敵だった。チェロも大好き。 ◆フルートと弦楽器3台のアンサンブルを初めて聞きました。大変素敵でした。天上から降る音楽のようで、気持ちも安らかになりました。 ◆フルート演奏は聞くのが少ないのですが、大変感激しました。 ◆松江出身の野津雄太さんの御活躍何よりも嬉しいです。地元で活躍なさっている時、何度か演奏をきいてます。今回札幌のお仲間と凱旋コンサート本当にうれしいです。今後の御活躍楽しみにしています。ベートーヴェンの曲、フルート&弦楽初めて聞いて良かったです。 <60代・男性> 回答数 14件 ◆4人の技術が高く、質の高いアンサンブルで気持ち良く聴くことができました。 ◆後半のヴィラ=ロボス初めて知った作曲者ですが、フルートとチェロの2人だけの演奏、現代の音楽に興味をもつ者としてジェトホイッスル聴く機会を得てよかったです。 ◆四重奏などは聞く機会が無かったので大変良かった。 ◆野津さんのフルートの音色素晴らしい。そして、弦楽とのハーモニー最高でした。今後もご活躍を願っています。 ◆弦楽3重奏+フルートでこんなにも音色が優雅にまた明るくなることにおどろきました。是非またこのような演奏をききたいと思います。 ◆とても素敵な演奏会でした。 <60代・女性> 回答数 21件 ◆すばらしかった。 ◆出演者のお声を聞かせていただいて良かった。モーツァルトはよいですね。 ◆現在、フルートを吹いている大初心者です。以前からリスペクトしている野津さんのフルートの生演奏聞けて感動です。以前、法吉公民館・タカキ楽器店でも聞かせていただき、難しい曲を吹きこなされていてすごいの一言です。 ◆2階席にしたのですが、表示がわかりやすく助かりました。8年振りの野津雄太さんの演奏会がなければフルートの音色を筆頭に耳をそばだてられる体験はなかったでしょう。いいものですね。弦とフルートだけの組合せは。 ◆四人の演奏は心に優しい演奏だった。松江出身の野津さんのフルートの音色が心地よかった。チームワークが良いのが伝わる気がした。秋晴れの今日のような清々しい演奏だった。 ◆とても心にしみるフルートの音でした。 ◆奏者が楽しく演奏しあっている様子がうかがえてこちらも楽しくなった。 <60代・性別不明> 回答数 3件 ◆とても素晴らしかったです‼もっともっと沢山の人にぜひ聞いてもらいたいです。 <50代・男性> 回答数 6件 ◆モーツアルトの曲にこれほどハートをゆさぶられたのは初めて。新しい気づき。ありがとうございました。 <50代・女性> 回答数 28件 ◆良い音は体を包んでくれるあたたかい毛布の様だなっと感じました。1つ2つと楽器の音が重なってゆくにつれて又新しい音になり、まとまってゆくハーモニーが素晴らしかったです。メンバーの皆様の『仲の良い』感じ、又、野津先生がおっしゃられていた『弦の美しい』が心地よかったです。 ◆あたたかい音色すばらしいアンサンブルありがとうございました。野津さんはもちろん皆様の温かいお人柄が伝わる温かい音色にとっても癒されました。 旅するオーケストラの皆様 素敵な時間をありがとうございました。1曲目からふわっとあたたかい音につつまれて幸せでした。『アメリカ』は圧巻でした! そして 野津先生 おかえりなさい! 久し振りに先生のおしゃべりが聞けてうれしかったです。『ジェットホイッスル』が好きだったので今日は又聞けてよかったな〜ちなみに松江〜東京まで900qくらいかな、と、昔お父さんが言ってました。 千キロ‼大阪なら往復くらいですかね?これから冬に向かいますのでお身体大切に又素敵な音をおみやげにかえって来てくださいね。 ◆あたたかい音色、すばらしいアンサンブルありがとうございました。野津さんはもちろん皆様の温かいお人柄が伝わる温かい音色にとても癒されました。 ◆地元出身のプロの演奏家の演奏が聴けて嬉しかった。優雅な気分で演奏を聴くことができて心の栄養補給ができた。初めて札幌交響楽団の演奏を聴き感動しました。また今度機会があればぜひ行きたい。オケの演奏も聴きたい。 ◆フルートの綺麗な音色が心地よく心が洗われました。また明日から頑張れそうです! ◆美しいホールで美しい音楽が聞けてすごくよかった。 ◆フルートの音がこんなにも良い音を奏でるものとは思いませんでした。オーケストラでは聴いたことのないきれいな音色に心を落ち着かせてもらえ日常から解放されました。 ◆とてもよかったです。雄太がんばれ〜! ◆フルートと弦楽器の調和がとても美しく感じられました。特にドボルザークのアメリカ。最高でした。ブラボー! ◆約12年前に附中の保護者として校内音楽会を聴いていて支援学級の演奏で野津さんのフルートの音色を耳にして一瞬で惹きつけられました。その後はなかなか聴けず残念に思っていましたが、今年のリサイタル。磨きがかかった演奏を是非聞きたいと思い足を運びました。フルートは旋律メロディーかと思っていましたが、札響の弦の方々との絶妙なアンサンブル、自在に主従が入れかわりながら、極上のアンサンブルを聞かせていただきました。温かくふくよかな音色・自然な音楽、本当に来て良かった。心洗われる至福の一時となりました。これからも応援しています。 <40代・女性> 回答数 14件 ◆フルートだけでなくフルートと弦の調和がすごく良かったです。ミニオーケストラを聴いているようで、大いに楽しめました。モーツァルトはよりフルートの音のすばらしさに魅了され、弦の響きにうっとりしました。ベートーベンのフルート-弦の掛け合いも素晴らしく、正に音で会話しているようで本当に楽しめました。肥沃の地北海道でのびのびとさらにご活躍されますことを心より応援しております。たまに、松江に演奏しにお帰り下さいませ。木管五重奏でも聴いてみたいです。色んな形で演奏してください。今日のような弦も本当にステキです。弦をオケを皆さんにもっと知ってもらいたいです。 ◆フルートの音色が美しく心地よかったです。コンサートマスターの方の笑顔が素敵でした。4人の音色がそろっていて感動した。 ◆プロの演奏はすごい!感動しました。 ◆ぜひ、また野津先生のコンサートをお願いしたいです。フルートと弦楽のコンサートとても良かったです。 ◆フルートの音色がやさしくやわらかくきれいで今まで聞いた中で一番好きだと思いました。豊かな演奏を聴かせていただきました。ありがとうございました。 ◆近・現代の作品やフランスの作曲家の作品などももっと聴いてみたいです。全曲良かったですが、「アメリカ」が特に好きでした。 <20代・女性> 回答数 5件 ◆とても心地よかったです。 <20歳未満・男性> 回答数 4件 ◆野津先生がフルートを吹く姿を見たら嬉しそうにしていました。ずっとにこにこしていたのでご機嫌な様子でした。 <20歳未満・女性> 回答数 11件 ◆とても充実した内容であっという間に2時間が過ぎてしまいました。 ◆私も部活でフルートを毎日吹いています。今回のリサイタルを聴いて私が毎日吹いているフルートはこんなにきれいな音が出るんだなと感動しました。 ◆とても響くホールで音がとてもきれいでした。また、このような企画をしてください(野津さんの) ◆とてもきれいな音色でした。曲も抑揚があって良かったです。またやってほしいです。 プラバスタッフより♪ コンサートにお越しいただき、ありがとうございました。又、たくさんのアンケートにご協力いただきありがとうございました。 松江市出身の野津雄太さんの公演、昔から繋がりのある皆様も多く来場され、久しぶりのふるさとでの公演を心待ちにされていた方も多かったのではないでしょうか。部活でフルートを吹いているという学生さんや、野津さんと共演したことのある地元の音楽団体の皆様など、サイン会にも長蛇の列ができていました! 一言にフルートと言っても、様々な表現方法があるのですね。同じ楽器から出ている音色というのが不思議なくらい、フルートの色々な表情が見えるプログラムでした。 今回、「札響の仲間たち」との共演でしたが、リハーサルの合間に県立美術館へ行かれたり、地域限定のお菓子の差し入れをもらわれたりと、皆さんそれぞれに松江の地を楽しんでくださっていたようです。 野津さん、是非またふるさと・松江に帰ってきてくださいね♪ |
2019年9月14日(土) |
三井住友海上文化財団ときめくひととき 砂崎知子が綴る箏(Koto)の世界〜日本の四季、めぐる彩り〜
|
お客様の声 アンケートより 〈高校生以上 女性〉回答数18件 ●すくい爪がすごくきれいだった。はやいテンポのところも音の1つ1つがきれいでした。 ●かっこよくて美しくてよかったです。 ●スクイ爪が自然に曲にとけこんでいました。 ●音がとてもきれいで、良かったです。また流れるような音で美しかったです。また聞きたいです。 ●貴重な経験をさせてもらいました。プロの演奏をこんなに身近で聞けたのは初めてで楽しむことができました。 ●優雅で繊細な音色がすばらしかった。流れるようなひき方は、私もお手本にしたい。(部活でやっているので) ●演奏する手のしなやかさが素晴らしかった。 ●十七絃がとてもキレイだった。 ●高レベルな演奏が聞けてよかったです。 ●プロの方の演奏をきくことができてよかった。 ●線香花火・祭りの太鼓 ●音色がとても綺麗で、1つ1つの音もはっきり美しくて引きこまれました。ことを学んでいるので、今回のコンサートの演奏を参考にしたいです。 ●澄んだことの音色に圧巻でした。移りゆく日本の四季の美しさを感じました。箏を学んでいる者として今後の参考にさせていただきます。 ●とてもリラックスして聞けた。 ●とても良かったと思います。これから箏をひくのに良いお手本になったのでがんばろうと思います。 ●とても聞きやすかった。 ●とても速い指使いで感激しました。息の合った演奏ですてきでした。特に印象に残ったのは「四季より“春”」で、クラシックとはまた違った趣があって良かったです。 ●すごくいい演奏で、弾くときの強弱、速い手の動きなど見たらすごく不思議と思いました。今回のきっかけでいい演奏を聞けるようになったのはよかったと思いました。 〈10代 女性〉回答数1件 ●箏ではあまり聞いたことのない音だったので、ちょっとおもしろかったです。楽しめました。 〈20代 女性〉回答数3件 ●バロックと箏の相性がいいのは、とても大発見でした!解説でとても勉強になりましたし、すてきな演奏でした! ●箏の音色がやさしくて癒された。 ●独奏も合奏もきけておもしろかった。解説も分かりやすく演奏がよりききやすくなりました。 〈30代 女性〉回答数3件 ●素敵なお時間を有難うございました ●砂崎先生の人柄を感じる演奏でした。とてもよかったです。 ●箏とチェンバロの対比、日本と西洋の特性の違いを考えさせられます…。 〈40代 女性〉回答数6件 ●とても良かったです。 ●癒されました。 ●とても良い音色、弾む音に引きつけられました。情景が目に浮かびました。心にしみわたるステキな演奏でした。 ●大変すばらしかったです。ぜひぜひまた開催をお願いします。 ●初めて生で耳にする音色でした。とても素てきでした。 ●20年ぶりに砂崎先生の演奏を聞いて、変わらぬ音色に感動しました。 〈50代 男性〉回答数1件 ●初めて、“箏”のみの和楽演奏を聞きました。(和ダイコや尺八はありましたが…)ちょっと敷居が高い感じがしていましたが、高畠氏の軽ミョウな司会進行も、とても耳ざわりが良く、コトの歴史も知ることができました。これからも、ご活躍を期待しています。 〈50代 女性〉回答数11件 ●松江でなかなか聴けない、一流のすばらしい演奏でした。 ●砂崎先生のコンサート、とても楽しみにしてきました。演奏技術と表現力、すばらしいの一言です。高畠先生の解説も分かりやすく、温かみがありました。 ●素晴らしい演奏で感動しました。再来松をお待ちしております。 ●音色がすばらしくステキでした。また聞きたいです。 ●高校の部活の顧問をしています。この度は1・2年全員と一緒に聴きにきました。クラシックをお箏で演奏すると…素敵ですね。生徒たちは箏の演奏曲、ポップス中心ですが、これを機会に挑戦してみたいと思います。 ●砂崎先生の弾かれる姿や手元をうっとりと見せていただきました。感動しました。 ●まず、一番目の演奏からkotoでヴィヴァルデイの四季より春が聴けるなんて。大好きな曲でしたので、最高に感動し、ここちよかったです。箏の楽器の上で、指が、自由自在にあやつられて動きがすごく、箏の世界をたんのうしました。 ●初めてkotoの演奏をききに来たのですが、新鮮で楽しめました。八つ橋の話もよかったです。 ●良かったです ●先生の演奏のCDはよく聞いていたのですが、やはり生で聞くとすばらしかったです。 ●10年以上前に宮城会全国大会祝賀会で砂崎先生と一緒に写真を撮って頂いて、今でも大事に飾っています。先生の「瀬音」と「祭りの太鼓」大好きです。島根県民での演奏会も良かったですが、今日も感動しました。 〈60代 女性〉回答数13件 ●箏の良さがよくわかりました。 ●kotoのかなでる音に安らぎを感じました。流れる音、すばらしいものでした。有難うございました。 ●感激しました。来年も是非来松していただきたいと思います。 ●また来てほしい ●箏の音に心をゆさぶられました。砂崎先生と箏が一体(ひとつ)となって優しい音楽が生まれていたように思います。よい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。 ●生で聴けて良かったです。 ●素晴らしい演奏でした。曲の間の解説がとても勉強になりましたし、おもしろく興味深いお話しでした。 ●すばらしい演奏を聞けて良かったです。司会もわかりやすくとても良かったです。 ●親しみやすい曲が多くて楽しくきかせていただきました。 ●今までレコードでしか聞いたことがなかった砂崎先生のヴィヴァルディでした。本物が聞けるのがとても楽しみでした。スゴイなぁというのが実感です。 ●十七絃はすごい発明ですね。合奏が出来るようになったのですね。「邦楽」というワクは、関係のない演奏だと思いました。両手を使って、複数の音が出せる、すばらしい楽器だと、改めてわかりました。 ●めったに聞く機会のない箏演奏、ダイナミックかつせんさいな世界に引きこまれました。 ●トレモロがたいへんだろうなぁと思った。チェンバロみたいと思った。しなやかな手で自由自ざいいろんな手法があるんだなぁ! 〈70代 男性〉回答数5件 ●CD三枚買いました。みなさんにも聞いていただきたいと思いました。満員だとよかったなぁと思います。雪、大雪の曲はないですか? ●トークのとき長沢勝俊(作曲)は島根県出身のことを言って欲しかった ●今まで見たり聴いたことのない奏法に接することができたのがよかった。宮城道雄作曲の「線香花火」と「落葉の踊り」がよかった。 ●笛(尺八)とかの音色がほしかった。 ●久しぶりの箏で良かったです。 〈70代 女性〉回答数10件 ●洋楽を和楽器で奏でられる!とても素てきな雰囲気で最高でした。ひさしぶりに箏の調べ胸いっぱい感謝でした! ●三曲協会米子支部に入会させて頂き頑張っていますが、なかなか上達は出来ません。テンポの早い曲もやってみたいです。17弦も演奏会には時々しますがお箏が大好きです。 ●箏をさわっている者として、演奏者の手の動き、譜面なしでの演奏信じられません。私だったら200年以上かかるかも。良い気持になり、ありがとうございました。 ●箏の17弦の説明聞き又八橋先生の話とても良かったです ●若かりし頃10年位山田流を習っておりました。漸く、邦楽、箏の演奏会を聞く事が出来大変嬉しく思いました。お話されている声がよくわからなかった。 ●演奏第一声より、箏の清らかな音に、すっかり引き込まれてしまいました。何十年か前になりますが、NHKTVで観た映像がよみがえりました。この音色を日本人の心の音色を子供や若い人に、もっともっと経験させたく思います。 ●宮城先生の春の海が大好きです。聞きたかったです。でも最高でした。 〈80代以上 女性〉回答数3件 ●箏にしか表わせない音は感動した。水のせせらぎ、花火のシューシューすばらしい。 ●洋楽ではピアノが伴奏するケースが多いが、箏は一台で本演奏と伴奏をかなでている。 〈年代不明 男声〉回答数1件 ●箏はどうしても「春の海」をはじめ聴くことのできる作品は限られてしまいがちですが、宮城さんの他の作品も生で聴くことができとても貴重な機会であったと思います。 〈年代不明 女性〉回答数1件 ●高い技術の保持者の皆様で素晴らしい演奏でした。 プラバスタッフより♪ コンサートにお越しいただき、ありがとうございました。又、たくさんのアンケートにご協力いただきありがとうございました。 今回、三井住友海上文化財団の助成を受け開催した、砂崎知子さんのお箏の公演ですが、松江だけでなく遠方からも多くのお客様にご来場いただきました。また、地元の邦楽団体の方や部活でお箏を学んでいる高校生も、大変心待ちにしてくださっていたようで、アンケートでも嬉しいコメントをたくさんいただいています。 常ににこやかで、気さくにお話をしてくださる砂崎さんと、面白い冗談を交えながらも公演終了まで細かく気を配ってくださった高畠さんを中心に、季節の移り変わりを感じる彩り豊かなプログラムで楽しいひとときを届けてくださいました。 プラバホールでの邦楽公演は、決して多くはありませんが、ぜひ定期的に開催していきたいなと考えています! |
2019年7月7日(日) |
VOICE SPACE CONCERT TOUR 2019〈松江公演〉
|
お客様の声 アンケートより <70歳以上・男性> 回答数 6件 ◆小林沙羅さんのファンです。天は二物を与えてしまった!一芸に秀でた人たちに神様も甘いのかも?それにしても美しい声量に心がゆさぶられ、吸い込まれそうになりました。VOICE SPACEはいいグループですね。詩は世界を音楽で彩り、奥行きをもって聞くことが出来ました。とても素敵な取り組みをされていると思います。 ◆皆うまくて引き込まれました。ありがとう。 <70歳以上・女性> 回答数 14件 ◆目からうろこでした。大変素晴らしかった。 ◆八十数年生きてきてこのような音楽に巡り合わせられたのは初めてでした。ラッキーでした。詩と音楽の結びつき、そして普段の生活、身の回りの出来事、自然のあれこれが音で表現されているとはまさにこれ。芸術の新しい形。2部の中原中也良かった。感動しました。 ◆今日のコンサートはどんな内容?と、思って参加しましたが、感動しました。素晴らしかったです。 ◆楽しい舞台でした。また松江に来てくれるのを楽しみにお待ちしています。また、別の詩人の曲も聞きたいです。 <60代・男性> 回答数 7件 ◆主として無料のホワイエコンサートに足を運んでいます。いずれも楽しいコンサートで毎回愉しみにしています。詩と楽曲がどういう表現になるのか?みごとに融合され、現代JAZZ or現代クラッシックというより新しい音楽を感じました。ライブの緊張感もあって愉しかった。 ◆とても上質な時間を過ごすことが出来ました。 ◆最初は違和感がありましたが、そのうちに独特の世界に引き込まれました。1ヶ月ほど前に大学のOB会で山口市へ行ったばかり。中原を改めて見直したくなりました。 ◆素晴らしいチーム編成・企画でした。声・音の間がよかった。 <60代・女性> 回答数 24件 ◆こんな演奏会は初めての事です。普段、曲が先行して体に入ってくるのですが、まず、言葉があって、という形!本当に良いひとときをありがとうございました。 ◆ソプラノの歌声が素晴らしかった。詩が大切に歌われていて良かった。 ◆「詩と音楽」興味があり、やってきました。今日の演奏楽しめました。もっと色々な人に聞いてもらうといいですね。 ◆初めて体験するスタイルでした。2時間のあいだにすっかりなじみました。 ◆私は地域のママさんコーラスに席をおいて、週一楽しく歌っています。今日の歌声演奏は(初めて聞きました)とても素晴らしかったです。「あした」は「風と共にさりぬ」を思い出させる歌でした。 ◆初めて聞くコンサートです。また違った世界を知りました。ありがとうございます。 ◆年1回はまた来てほしいです。 ◆楽しい演奏会ありがとうございました。新しい形の会を見せていただきました。 <50代・男性> 回答数 2件 ◆詩と音楽のコラボが感動的でした。 ◆ソプラノの方の美しい声に魅了された。IRISHの笛の音色が耳にとても心地よかった。当地での再演に期待します。 <50代・女性> 回答数 6件 ◆中原中也に聞かせてあげたいですね。 ◆「蝉」が面白かったです。 <40代・女性> 回答数 3件 ◆詩に音楽がつくと詩がより心に響くように思いました。 ◆1才くらいから子供が預けられれば、もっと気楽に参加したいです。預けるのは有料でもよいのだけれど…。日本語と音楽を楽しく感じました。アットホームな感じで親近感のある良いコンサードでした。ボイススペースさんのファンになりました。ありがとうございました。 <30代・女性> 回答数 5件 ◆初めて聴くアンサンブルでとても新鮮でした。元の詩を知っているとより楽しめたように思います。詩に音楽がつくとこんなにも情景がわかりやすく、迫力をもって伝わることを感じました。 ◆不思議なコンサート、音楽体験だった。言葉とは?音楽とは?何かを考えさせられました。音、リズム、言葉の融合という点では、仏教の「経」を思い起こさせた。似ているかもしれない。 <20代・女性> 回答数 5件 ◆歌詞の世界観が伝わってきた。 ◆すごくよかったです!松江に来てくださってありがとうございました。 <20歳未満・女性> 回答数 4件 ◆チェロがかっこよかったです。 プラバスタッフより♪ コンサートにお越しいただき、ありがとうございました。又、たくさんのアンケートにご協力いただきありがとうございました。 7月7日に開催されたVOICE SPACEの皆さんのコンサート、近・現代詩を扱った新しいジャンルの音楽ということで、一体どんな内容なのか、ドキドキわくわくしながら来場された方も多かったのではないでしょうか。 詩の世界観を丁寧に歌われる小林沙羅さんと、そこに寄り添う音楽との融合が、とても心地良い空間を作り出し、ホールを包み込んでいました。 当日が七夕ということもあり、プログラムにはなかった「星めぐりの歌(作詞作曲:宮沢賢治)」を披露されるサプライズも!出演者の方の中には、松江に縁のある方もいらっしゃり、サイン会も大盛況でした。 前日には、メンバー・スタッフ全員でプラバホールを訪ねて来られ、とても気さくに普段の様子や、ツアーのお話をしてくださった皆さん。終始和やかな雰囲気に、私たちも楽しく公演を終えることが出来ました。 |
2019年6月30日(日) |
第34回 松江プラバ音楽祭 篠崎史紀とN響の仲間たち
|
アンケートより <70歳以上・男性> 回答数 13件 ◆出演者の皆様のお話もあり、大変楽しいコンサートでした。 ◆品格のある美しい演奏で感動しました。お話も面白くて本当に良かったです。 <70歳以上・女性> 回答数 26件 ◆それぞれの演奏家の方たちが素晴らしい。感動しました。 ◆申し分のない響きです。演奏者の方が良くおっしゃいます。 ◆さすがN響の面々。まろ氏への期待はもちろん、ピアノ、チェロ諸氏のすばらしい演奏、そのトークの内容に感動! ◆今日のプログラムはピアノトリオだけだと思っていたので、演奏者の方のソロ演奏も聴けたことは、得した気分でとても嬉しかったです。トークを挟んでの進行も堅苦しくなくて良かったです。 <60代・男性> 回答数 10件 ◆篠崎氏のヴァイオリンもさることながら、チェロ、ピアノの二人には感銘を受けた。チェロの音色の奥深さ、ピアノの手の動き、すばらしかった。 ◆トークも演奏も大変素晴らしく、楽しいコンサートでした。さすが!です。 <60代・女性> 回答数 23件 ◆三重奏も素晴らしいですが、それぞれの方のソロも聴きごたえがありました。トークも三者三様でお人柄が出ていて楽しかったです。 ◆合間のお話がわかりやすく、イメージしながら聴けました。たっぷりの空気(太陽)と水と大地を抱け、心が育ちました。素晴らしい音楽ありがとうございました。 ◆トークが上手く組み込まれていて、いつもと違う形で楽しめた。 ◆トークも勉強になり良かった。ピアノ、チェロ、バイオリンとも素晴らしかったです。ありがとうございました。 ▼今日は外はとてもむし暑いのですが中はひんやりしているので、ひざ掛けがあると嬉しいです。 <50代・男性> 回答数 6件 ◆ドヴォルザークのチェロすてきでした。アレンスキー、ブラボー!! ◆出演の皆さんのトークも楽しむことが出来ました。プログラムになかった曲もすばらしく、たいへん充実した演奏会でした。 <50代・女性> 回答数 11件 ◆心が浄化するような時間ありがとうございます。もう一度最初から聞きたいです。 ◆選曲がとても良かったです。マロさんの音を生で聴けて最高でした。若い2人の才能も!ありがとうございました。 ◆トークが充実していて楽しめました。とても良かったです。ピアノ良かった! <40代・男性> 回答数 5件 ▼もっとコンサートの回数を増やしてほしい。 <40代・女性> 回答数 10件 ◆トークも交えた素敵な演奏会でした。初めての曲目でしたが、マロさんもおっしゃったようにプログラム解説が詳しくて、ためになりました。一人一人の音が良く響き、アンサンブルの良さも堪能できました。ホールの音響・雰囲気とも気に入っており、地元にあって良かったなといつも思います。 ◆大変素晴らしかったです。三つの楽器の音がひとつに溶け合って響いてきて、圧倒されました。またぜひ松江にいらしてください。 ◆本当に最近では一番楽しいコンサートでした。3人の息の合った演奏は涙が出そうなくらい美しいと思いました。 <30代・男性> 回答数 3件 ◆U39を利用して、少ないおこづかい制の私には音楽を楽しませてくれる機会を与えてくれる、素晴らしい制度です。マロさんら出演者の演奏とトークのバランスが素晴らしいです!音楽により興味を持てました。 ▼駐車場を無料にしてほしい。(お金を払って演奏会を聞きに来た人だけでも) <30代・女性> 回答数 7件 ◆U39チケットを購入させて頂きました。今までより身近にコンサートを聴きに来れて嬉しいです。どの曲も素晴らしかったです。ドヴォルザークのチェロが特に印象に残っています。トークがあるのも新鮮で楽しかったです。また是非プラバでコンサートを開いてほしいです。 <20代・女性> 回答数 3件 ◆とても素晴らしい演奏でした。トークも面白く、ためになりました。初めてのプラバ音楽祭でしたが、是非次回も参加したいです。ありがとうございました。 <20歳未満・女性> 回答数 5件 ◆素晴らしいメロディーでした。また是非公演をしてほしいです! <年齢・性別不明> 回答数 3件 ◆セレナーデで泣いてしまいました。 ◆トークが楽しく、アレンスキーについて良く理解できました。三人の和がとても良く音が素晴らしく響きも良かったです。やはりベテランの方に来ていただきたい。 プラバスタッフより♪ 2019年度の松江プラバ音楽祭、最初の公演はN響第1コンサートマスターの篠崎史紀さんをお迎えしました!トークを交えたステージで、楽曲や作曲者についても詳しくお話をしてくださり、その曲が作られた頃の時代背景までもが見えてくるような、サービス精神満点の公演でした。 そして、篠崎さんはもちろんのこと、ピアノの入江一雄さん、チェロの市 寛也さんの演奏に魅了されたお客様も多くいらっしゃったのではないでしょうか。 ピアノトリオだけではなくそれぞれのソロも披露されましたが、プログラムには曲目が載っていなかったため、終演後ホワイエにて“本日のプログラム”として全曲を掲示。それをご覧になった篠崎さんが、「これが一番正しい今日のプログラムだね!」とフレンドリーに言ってくださり、とても嬉しく思いました♪ 当日、とってもかっこいいスカジャンを着てプラバ入りされた篠崎さん。帰り際、「水木しげるロードに鬼太郎のスカジャンないかなぁ?」とお話されながら会場を後にされました☆ |
2019年2月11日(月) |
第33回松江プラバ音楽祭 ウェールズ弦楽四重奏団&金子 平(クラリネット)
|
アンケートより <70歳以上・男性> 回答数 15件 ◆五重奏が大変良かった。 ◆演奏の始めに曲目、特長などスピーチがあれば良い。プログラムを読めば良いのですが、素人にはもっと曲が身近になるのでは? <70歳以上・女性> 回答数18件 ◆クラリネットの深く温かい音色が素晴らしかった。 ◆弦楽四重曲は大好きです。クラリネットが入って一層よかったです。 <70代歳以上・性別不明 > 回答数2件 ◆松江でこのようなコンサートが聴けたことは嬉しいことです。又、別のプログラムで聴きたいです。 <60代・男性> 回答数 17件 ◆クラリネットが聴きたくて来ましたが、弦楽四重奏もとっても感動しました。又来たいと思います。 ◆このホールには弦楽器がよく似合う。 <60代・女性> 回答数 26件 <60第・性別不明> 回答数 1件 ◆▼いつものことですが、スタッフの方々がきびきびと準備されていて、気持ちよくコンサートを楽しむことが出来ました。今日は雨も降っていて余計に大変だったと思いますがありがとうございます。コンサートについては大感激!!素晴らしい。の一言です。ホールの大きさも適当だと思いますが、トイレ(女性用)が少なく、洋式がひとつは残念。 ◆弦楽器の美しい調べに感動しました。クラリネットのソロは初めて聞きました。低音〜高音への・・・細かいテクニックにブラボーです!!弦楽四重奏団とても本当に素晴らしい演奏でした。 ◆とてもデリケートな音楽素敵でした。 <60代・性別不明> 回答数 1件 <50代・男性> 回答数 5件 ◆金子さん楽器を持ち替えてのアンコールありがとうございました。 <50代・女性> 回答数19件 ◆とても良かったです。初めて生で弦楽四重奏を聞きました♪クラリネットすてきでした!!! ◆繊細な音の織りなす美しく、いい曲に酔いしれました。クラリネットの音は天から降る光の音のようでした。ヴィオラ!!超すてきでした!!! ◆クラリネットが入ると一段と素晴らしかったです。 ▼2階席の椅子がもう少しすわり心地がよかったらうれしいです。 <40代・男性> 回答数 5件 ◆コーヒーが飲めるようになって良かった。 <40代・女性> 回答数 4件 ◆弦楽の音色が素晴らしかった。曲の終わりにすべて拍手したいくらいでした。クラリネット最高です!! ◆ひとつひとつの音を大切に演奏するという当たり前かもしれないけれどとても難しくとても大事なことだということを改めて感じる機会になりました。質の高い音色を味わうことが出来とてもありがたい時間でした。 <30代・男性> 回答数 1件 <30代・女性> 回答数 6件 ◆あまり知らない曲だったので勉強してくればよかった。 <20代・男性> 回答数 1件 <20代・女性> 回答数 4件 ◆響きの会場まで行き渡る素敵な音色で、とても有意義な時間になりました。ありがとうございます。 <20歳未満・男性> 回答数 1件 <20歳未満・女性> 回答数 7件 ◆ベートーベンやバッハ、モーツアルトの曲がふだんあまり聴けない四重奏+クラリネットで聴けてうれしかったです。それぞれの音色がしっかりきこえてきてとてもきれいだなと思いました。また機会があったら来てみたいなと思いました。 ◆音色がとても美しく素晴らしかったです!! ◆音と音のかわりめに雑音が入っていなくて音色がきれいだった。連符がきれいにできていた。ミスなど全然なかった。 <年齢・性別不明> 回答数 1件 ♪プラバスタッフより コンサートにお越しいただき、ありがとうございました。又、たくさんのアンケートにご協力いただきありがとうございました。 平成最後のプラバ音楽祭公演は、プラバホールにぴったりな室内楽、若手実力派揃いのウェールズ弦楽四重奏団とクラリネットの金子平さんの演奏をお届けすることができました。音楽祭計5公演を無事終了することができ、本当にありがとうございました。 練習について、クラリネットの金子さんだけが本番前日にホール入りされ、ずっと練習をしておられました。音が流れてくると、当日の演奏がますます楽しみになってくるばかりで、わくわくしておりました♪ 本番当日は、みなさんの息の合った演奏に観客の皆さんもくぎづけ状態でした。 今回、メンバーの皆さんは、プラバホールの公用車のラッピング広告(プラバ音楽祭5公演の写真)をご覧になり、喜んでくださいました!そして写真を撮っておられました♪ 喜んでいただけると嬉しくなりますね♡ プラバホール公用車のラッピング広告は、2019年度の音楽祭公演もしており、街中を走らせておりますので、また音楽祭をチェックしてみてくださいね。そして皆様のご来場をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
2018年12月15日(土) |
オルガンコンサート クリスマスの贈りもの2018 〜森に響きわたる角笛〜
|
アンケートより <70歳以上・男性> 回答数 8件 ◆特にアルプホルンが良かった。初めてお目にかかる楽器がとても心が洗われる感じあり。人の心を大きくさせる音ですね ◆心が洗われる気持ちになれた。素敵な演奏会でした。パイプオルガンもホルンも音色が良く満足しました。米山麻美さんもかわいい笑顔でドレスも米山さんらしく素敵でした。ファンが多いのも納得です。次回も楽しみにしています。 ◆オルガンアシスタントの方は、大変ですね。 <70歳以上・女性> 回答数 11件 ◆プログラムの解説がわかりやすく興味と関心をもって聞くことが出来ました。オルガニストの米山さんの丁寧な語りが良かったです。 ◆期待以上で満足でした。ホルン合奏で豊かな内容であり、コンサートとしてとても良かったです。 ◆オルガンコンサートは初めて聴きました。パイプオルガンの音色に感動しました。ゆったりと落ち着いた音楽はいいものですね。クリスマス気分が味わえて楽しかったです。 <60代・男性> 回答数 9件 ◆ホルン六重奏、ホール全体を使っての音の響き大変良かったです。ヨーロッパでのクラッシックでの演奏を思い出しました。「クリスマス・ファンタジー」良かったです。 <60代・女性> 回答数 18件 ◆ホルンクラブさんのコラボレーション、空気を送り込んで音を発するのでパイプオルガンとしっくりして・・素晴らしいと思いました。目がはなせない程素敵でした。第2部も素晴らしかった♡プラバの音響ブラボー!! ◆ホルンとのアンサンブル楽しかったし、連弾もステキでした。 ◆アルプホルン初めて生で聞きました。新しい知識が増えて楽しかったです。アルプホルンの音の出る仕組みをもっと教えて欲しかったです。ホルンとパイプオルガンはとても相性がいいですね。素敵なアンサンブルでした。ホルンサークルの皆様の仲の良さが伝わってくる演奏でした。 ▼30分前に着いたのですが、駐車場がなく、このホールでは駐車場が小さいと思います。せかっくの音楽が残念な思い出になってしまいました。もっとじっくりオルガンを聴きたかったです。 <50代・男性> 回答数 11件 ◆ホルンの魅力を感じました。ステキなコンサートでした。 ◆パイプオルガンとホルンの共演は素晴らしかった。 ◆「森にて」はホール全体に響きわたる音色で幸せな気持ちになった。「アルペン・エクスプレス」は初めて聴いたがとても懐かしい気持ちになった。草原の風景が目の前に広がりさわやかな風がそよいでいる感じがした。 <50代・女性> 回答数 40件 ◆ホルンとオルガンがとても素敵でした。アンサンブル直に聞けてとてもうれしいです。アンコールも好きな曲でした。 ◆初めに言っておられたようにオルガンとホルンの音の相性って合わすのが難しいようですね。アルプホルン大変さが伝わってきました。練習頑張って下さい。ホルンの音は暖かくて素敵でした。オルガンの音で外国に連れて行ってもらえました。 <40代・男性> 回答数 7件 ◆パイプオルガンとホルンの音色の調和を堪能させて頂きました。珍しい配置による演奏や初めて生で聴くアルプホルンのやわらかな響き、普段あまり聞くことのない多彩な楽曲をユーモア溢れるMCや出演を交えて聞かせて頂き楽しい一時でした。ありがとうございました。 <40代・女性> 回答数 23件 ◆年の瀬にオルガンコンサートに出掛けることが自分の中で恒例になっています。毎回多様なゲストとのコラボも楽しみですが、何よりパイプオルガンの音色で一年の終わりに心が洗われる感覚を味わうことが出来るので毎年ありがたく聞かせていただいています。 ◆演奏家の方が演奏を終え、満足そうに笑顔を見せられると、見ている私たちも満ち足りたりた気持ちになります。ありがとうございました。 ◆パイプオルガンの音を生で聴いたのは初めてでしたが、多彩な音がとても素敵でした。 クリスマスの素敵な贈りものでした。ホルンのやわらかな音と合わさって曲にひきこまれました。 <30代・男性> 回答数 3件 ◆初めてパイプオルガンとホルンの音色を聞いてその美しさに感動しました。 <30代・女性> 回答数 15件 ◆色々な演出もあって楽しく聴かせていただきました。 ◆クリスマスの時期にオルガン、ホルンと生の演奏を聴けて良い時間でした。 ◆ホルンの音が素敵でした。パイプオルガンの音と合っていました。子供でも良く知っている曲があるともっと良いと思いました。アルプホルンが素晴らしかったです。どのように音をかえているのか不思議でした。 <20代・女性> 回答数 6件 ◆ホルンとオルガンの重なりあった音が素晴らしかった。初心者にもわかりやすいMCだった。ラストの曲もチョイスがさすがです。 <20代未満・男性> 回答数 9件 ◆コンサートは明るくとても楽しかったです。あんなに人がいるのにとてもどうどうと笑いをとれてすごかったです。 ◆最後の曲は迫力があってとても音色がきれいだった。 <20代未満・女性> 回答数 35件 ◆いろんな楽器が重なっていてすごかった。 ◆アルプホルンがすごかった。オルガンがすごく大変な楽器だということがよく分かった。 ◆ぜんぶすごくよかったです。みなさんプロですね。ホルンはまるいところに手を入れるのははじめて知りました。 「ヘンゼルとグレーテル」ファンタジーの曲は、いろいろちがうホルンがきこえてとてもおもしろかったです。 ◆今岡先生の演奏をきけてよかったです。みなさん素敵でした!ありがとうございました。 ◆▼臨時駐車場が遠い。コンサートはホルンクラブの演奏が良かった。 ♪プラバスタッフより コンサートにお越しいただき、ありがとうございました。又、たくさんのアンケートにご協力いただきありがとうございました。 今年のオルガンコンサート クリスマスの贈りものは、ホルンアンサンブルとのハーモニーでお楽しみいただきました。ホルンの音色に引き込まれ、改めてホルンの魅力を発見された方も多かったのではなかったでしょうか。やわらかい音色から迫力のある音色まで様々な音色で、ステージを盛り上げていただきました。ホルンは、素敵な楽器ですね♪ 今回ホルンを演奏いただきました島根ホルンクラブのメンバーの皆さんは、明るくて、やさしい方達ばかりで、今回の演奏に限らず、様々な部分で支えていただきました。本当にありがとうございました。楽しい演出からトークまで、会場のお客様を楽しませてくだいました。会場のお客様の拍手がとてもあたたかかったですね♪これからもプラバホールをはじめ、様々なステージで演奏される機会がありましたら、是非島根ホルンクラブさんの演奏を聴きにいきましょう♪ それから、オルガン連弾で演奏していただいた石井まどかさんは、現在プラバホールのパイプオルガン学園第15期生の方です。学園の講師でもある米山さんとの息がぴったりでした。(お二人ともお揃いの衣装で素敵でした)オルガンアシスタントさんとともにご協力いただきありがとうございました。。 来年もオルガンコンサートをはじめ、様々なオルガンのイベントをお届けいたしますので、チェックしてくださいね♪ 皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 |
2018年11月4日(日) |
第33回松江プラバ音楽祭 錦織 健(テノール)&朝川朋之(ハープ・ピアノ・編曲)
|
アンケートより <70歳以上・男性> 回答数 21件 ◆久しぶりに錦織健さんの歌声を聞いてとても良い気分になりました。すばらしかったです。トークも楽しかったです(実はこれがとても楽しみです)。そして伴奏がとても素晴しかったです。ありがとうございました。 ◆錦織健さんの歌声素晴らしくてうっとりしました。マナーもステキでした。もう一度聞きたいです。又よんでください。伴奏者の方もピアノ・ハープが良かったです。ホールも立派です。 ◆サトウキビ畑の歌を聞いて今に続く沖縄の悲しみと戦いを思い涙があふれました。 ◆錦織さんのコンサートはこれまでにも何度も聴いています。先日、長岡先生の山陰中央新報も面白く拝見し、今日も楽しみに出雲からやってきました。第1曲目の「アヴェ・マリア」で心が洗われるような思いになり、トークは楽しい至福のひと時を過ごす事ができました。 ◆テレビでもあまり見かけなくなり、今回は久しぶりの歌声を聞かせてもらいましたが、衰えぬ声量(以前より増したように見える声量)にびっくり。次回も是非聞きたいです。 ◆会場にマイクもなしに響く声が美しかった。ハープの音色がすごくきれい。座席が狭くてトイレにもいきにくい。最後の二人最高! ◆全身全霊で歌われている姿勢・意欲 心にひかれます。美声をテレビなどでも数多くお聞かせください。地元の方というので親しみを感じご活躍を念じ続けます。ハープ・ピアノともにすごく感銘しました。 ◆とても良かった。錦織健さんはイメージ通りで出雲人らしく、やさしくユーモアあって…朝川さんはとても真面目そうだった。最後ステキでした。 ◆▼プログラムは老人には白地に黒字の方が良い。一声・一語の味を味わえました。「クィーン」最高!! <60代・男性> 回答数 14件 ◆誰が何と言おうと「人の声は美しい」第一声から心をわしづかみにされた思いがします。(あえて)健さんは良いパートナー(朝川さん)と巡り合われましたね!!素晴らしいアンサンブルでした。健さんは出雲のヒーローです。そして、「聴かせるテノール」です。格調高く、透明感のある声で歌い上げる「荒城の月」は聴いた事がありません。素晴らしかったです。それにしてもプラバホールの響きの良さを改めて感じました!! ◆選曲から良かったです。 <60代・女性> 回答数 67件 ◆とても音響効果の良いホールです。ハープの音色がまるで天上からの音楽のようで、錦織さんの歌声とマッチしてとても素晴しかった。 ◆とても愉しいステージでした。適度なMCと壮大な音楽。スケールの大きな世界観を感じることが出来ました。テノールでやっぱり一番すきです。朝川氏ダンスGOOD JOB!! ◆▼初めて聞きました。素晴らしい歌声で胸に響きました。ハープも素晴らしい。第2部で客席を回られて、また、心をぐっとつかまれました。 ▼駐車場が満車で、他が分らず探して遅くなり、途中入場が残念だった。 <50代・男性>回答数 14件 ◆シートが狭いのが残念。天才パートナも素晴らしかった。健さんの人柄が出ていていい音楽会でした。 <50代・女性> 回答数 37件 ◆素敵な声でした。立ち姿もとても上品でみとれました。 ◆勝手に堅苦しいイメージあったが、とても楽しく音楽を楽しむ事が出来ました。 ◆今日の日をずっと楽しみにしていました。期待以上の歌声に感動。ホールの中を歌い声が廻ってまた帰ってくる。不思議な素晴らしい体験に心が躍りました。 ◆▼歌はよく聞こえましたが、話をされるマイクがこもっていて聞き取りにくかったです。楽しい話だったと思うのですが理解が出来ず残念でした。 <40代・女性> 回答数 18件 ◆ハープで歌の伴奏をするのを聞くのを聴いたのは初めてでした。アイリッシュハープ自体初めてだったので貴重でした。第2部で、錦織さんがギターの弾き語りをされ、ラケットを持ってパフォーマンスされたのは驚きでした。朝川さんもタップダンスされたのでお二人ともとても芸達者だなと思いました。「ボヘミアン・ラプソディ」が最高でした。また聞きたいです。 ◆▼今回2階席で鑑賞させて頂きました。音響が良くて良かったですが、席のならび方が1列目と2列目で椅子の場所が同じの為、2列目は舞台がみえない状態です。前の席の方の肩の間から舞台が見られると良いと思います。椅子を少しずらすことはできないのでしょうか? <30代・女性> 回答数 5件 ◆歌の表現が素晴らしいとおもいました。メッセージが伝わってきて嬉しかったです。 ▼駐車場がもっと広いときやすいです。 <年齢・性別未> ◆やはり日本の歌曲が胸をうつ。「さとうきび畑」、「島唄」が美しい。素晴らしかった。 ♪プラバスタッフより コンサートにお越しいただき、ありがとうございました。又、たくさんのアンケートにご協力いただきありがとうございました。 待ちに待った地元出身の錦織健さんのステージということで、ファンの方の反響も大変大きかったです!過去にも数回プラバホールで演奏されている錦織さんですが、今回もチケットの売れ行きが大変よく、やはり人気の高さを窺えました♪ 会場のお客様は、最後まで錦織さんと朝川さんのステージに魅了され続けました。様々な曲を披露していただきましたが、朝原さんとの息はぴったりで、トークでも親しみのある出雲弁で、お年寄りから若い方まで、世代を超えて楽しませいただき、あっという間の2時間でした。 朝原さんは、これまで何度もプラバホールで演奏していただいており、他でも様々なステージで活躍しておられる方です。すてきなアレンジで演奏していただきました♪ とにかく、最初から最後まで様々な演出で観客を楽しませてくださり、ステージと客席の距離も本当に近く感じましたね。ファンサービスがすばらしく、本当に素敵なお二人でした♡ また、プラバホールで演奏していただく日を楽しみにしたいですね。 |